お知らせ
シバタハウス
- 2003.12.26
- 都市住宅

シバタハウス
町田市南つくし野 柴田さんのすまい
- 敷地面積
- 175.46㎡(53.07坪)
- 建築面積
- 55.72㎡(16.85坪)
- 延床面積
- 105.98㎡(32.05坪)
- 竣工年
- 2003.12
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
地上2階建 - 施工
- コア建設
- 撮影
- 石井雅義
- プロデュース
- The house19
四方四間大黒持ちの間取り
「風の谷の家1・2」に続く「4間四方大黒柱持ちの間取りの家」、三棟めの試みになります。片流れ屋根と壁面に高窓を設ける事でこれまでの越屋根重圧換気を不要にしました。丸太大黒柱を軸に田の字に組まれたプランフリーの骨作りになっています。
コメントを投稿する »
桐床の家
- 2003.12.26
- 都市住宅

桐床の家
きりゆかのいえ
川崎市多摩区 中俣さんのすまい
- 敷地面積
- 110.00㎡(33.27坪)
- 建築面積
- 64.59㎡(19.53坪)
- 延床面積
- 120.06㎡(36.31坪)
- 竣工年
- 2003.12
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
地上2階建 - 施工
- 光正工務店
- 撮影
- 石井雅義
つまり居室数中心の間取りから開放した家づくり。様々な暮らしの知恵が育まれます。
わんぱく盛りの男の子3人が家を縦横無尽に駆け回る。そんな子供達も、友達が遊びに来るたび少しだけ躊躇するときがある。「ネェ~、サトシ君の部屋どこ?」と言われた瞬間だ。一応コーナーはあるけど、家全体が家族銘々自分の部屋として認識しているから、説得力が乏しい。既存の間取りから開放された家づくりの価値観は、中々物理的説得力が難しい。しかしこのつぶやきが後に活きる。