お知らせ
木つつ木はうす
- 2007.03.22
- 地方住宅

木つつ木はうす
小郡市寺福童 松枝さんのすまい
- 敷地面積
- 264.66㎡(79.90坪)
- 建築面積
- 69.07㎡(20.89坪)
- 延床面積
- 110.97㎡(33.50坪)
- 竣工年
- 2007.03
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
地上2階建 - 共同設計
- 設計機構ワークス
- 施工
- 筑羽工務店
- 撮影
- 石井紀久
- プロデュース
- Proto House/08
新しい生活文化は過去の暮らし方との親和的対話から。
リビングというお決まりの間取りを取り払い、土間から座敷、吹抜けを介して2階ロフトまでを一体化しながら、ラボ的多機能空間を設えます。更に、土間に下りた台所。茶の間的小上り板の間と、その奥に座敷繋げます。こうして、暮らしの中に様々な社会交流をまねく寛ぎが、「土間ラボ」間取りのテーマです。
コメントを投稿する »
空楽縁
- 2007.03.01
- 都市住宅

空楽縁
くうらくえん
新宿区戸山 土屋さんのすまい
- 敷地面積
- 137.53㎡(41.60坪)
- 建築面積
- 81.54㎡(24.53坪)
- 延床面積
- 125.51㎡(37.94坪)
- 竣工年
- 2007.03
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
地上2階建 - 施工
- 若月工務店
- プロデュース
- the house/32
まちの隙間に現れた都会のオアシス
不夜城ひしめく歌舞伎町も目と鼻の先、という環境の戸山公園周辺のこのまちは、たくさんの緑に恵まれた、まさに都会のオアシス。昼夜を問わず喧騒街の只中にあって、まちの隙間をちょいと抜け出せば、こんなにいい空気環境がありました。このまちの隙間は実に面白くもいい空気に満たされています。この空気環境がこのまち、この場所、この家を持続的に育むための、家はその受け皿としての屋台骨になっていないといけません。