お知らせ
									いいざかの家
- 2005.10.14
 - リノベーション
 
				いいざかの家
福島市飯坂町 紺野さんのすまい
- 建築面積
 - 79.85㎡(24.20坪)
 - 延床面積
 - 139.47㎡(42.27坪)
 - 改修床面積
 - 151.89㎡(46.02坪)
 - 竣工年
 - 2005.10
 - 構造規模
 - 在来木造軸組構法
地上2階建 - 施工
 - やまさ住設
 
リフォームという住宅建築
37年前、新築当初は小さな平屋。その後、幾度と増改築を行い、暮らしの歴史を紡ぎ上げてきた家。今回、総点検を兼ね、屋台骨からの「身体検査」を行い補強補修を施しました。そして玄関土間を設えオープンな連続間取りとし、多様性のある広々空間が誕生しました。
コメントを投稿する »
								降空招縁
- 2005.10.14
 - リノベーション
 
				こうくうしょうえん
豊島区要町 宮崎さんのすまい
- 敷地面積
 - 34.02㎡(10.29坪)
 - 延床面積
 - 68.04㎡(20.58坪)
 - 改修床面積
 - 70.90㎡(21.48坪)
 - 竣工年
 - 2005.10
 - 構造規模
 - 在来木造軸組構法
地上2階建 - 施工
 - 若月工務店
 
リフォームという住宅建築
35年前のミニ開発によって「間詰まり」モジュールで建てられた軸組木造家屋が今回の課題。普請はりフォームである以上、屋台骨の「身体検査」からの開始は標準仕様。「世代循環」を許容しながら、持続的社会形成の単位として家づくりが担保されるために、新築同等以上の建築的性能が要求される仕事である。
- 2005.10.05
 - ●あとりえこども美術館
 
![]()
出過透囲
- 2005.10.01
 - 都市住宅
 
				出過透囲
ですぎとーい
さいたま市南区 岡部さんのすまい
- 敷地面積
 - 75.10㎡(22.67坪)
 - 建築面積
 - 40.99㎡(12.39坪)
 - 延床面積
 - 67.34㎡(20.37坪)
 - 竣工年
 - 2005.10
 - 構造規模
 - 在来木造軸組・
一部トラス構法
地上2階建 - 施工
 - アーム建匠
 - 撮影
 - 上田宏
 
家とまちを「透かし囲う」
家とまちとのポーラスな関係創りを導くために、自然環境と社会環境の良い按配づくりを考慮し、たった22坪の敷地に「透かし囲った」今回の狭小住宅。多少出すぎて囲うことで、自然環境だけでなく、社会環境においてもまちとの風通しを図っている。
- 2005.10.01
 - ●あとりえこども美術館
 
空堀縁の家
まいこさん一家の家づくりは2000年。
まいこさんは現在、NY在住で彫刻の勉強をされています。ご自身が活動している
アートユニット NiAMaDaNMo(ニアマダンモ)のご紹介をします。
詳しくは↓をチェック!!
http://niamadanmo.oiran.org/
http://www.senonose.com/?p=834














