農修緑
- 2008.10.22
- 地方住宅

農修緑
のうしゅうえん
- 敷地面積
- 1702.03㎡(514.86坪)
- 建築面積
- 131.00㎡(39.62坪)
- 延床面積
- 170.36㎡(51.53坪)
- 竣工年
- 2008.10
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
地上2階建 - 施工
- 内田産業
- プロデュース
- the house/37
暮らし向きの木組み気づくり家づくり
我々言うところの農的新民家づくりは、経済効率を暮らしの出来事にフル活用されるべくモノづくりに応用したい。超長期耐久住宅づくりは、決して建築構造的性能のみで計れるものではない。この地域、この場所、この家に、家族という社会の単位がどう住み継いでいけるかの暮らし向きづくり、この構造的枠組みが優先課題である。いくら建築だけが長持ちしても家族が世代交代しながら持続しないことには無意味だから。こんなあたりまえの暮らし向きを支える縁側づくりでありたいし、屋台骨づくりを私達の「家」づくりと言いたい。
colecco house
- 2008.10.20
- 地方住宅

colecco house
これっこはうす
糸島郡志摩町 是此田さんのすまい
- 敷地面積
- 556.95㎡(168.47坪)
- 建築面積
- 97.84㎡( 29.59坪)
- 延床面積
- 99.68㎡( 30.15坪)
- 竣工年
- 2008.10
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
地上2階建 - 施工
- 藤匠住宅
- 撮影
- 大野博之
その丘の上のテラスに教わったこと。
その丘の上は家づくりにちょうどよいテラスでした。その丘のそのテラスには、気持ちいい風が舞い、吹きぬけます。その丘のテラスの陽ざしには、この場所ならではの温もりをたたえています。テラス南側からは下界にこの地域の大谷戸をパノラマで見渡せます。移ろう季節の色に呼応しながら、暮らしむきも緩やかにこの家の柄を編みこんでいくはずです。そんな暮らしむきを、自然環境と社会環境の按配をみながらの家づくりに仕立て上げていけたらい。
- 2008.10.01
- ●あとりえこども美術館
こうたろうくんの絵
先日ご面談にお越し頂いた山岳さんご家族。
お兄ちゃんのこうたろうくん(4才)と弟のゆうじろうくん(2才)。
こうたろうくんがげんきいっぱいの絵を描いてくれました。
2008.10.01
- 2008.10.01
- ●あとりえこども美術館
帆
施主・池畑さんかほちゃんがとてもかわいい絵を描いてくれました。
かほちゃんの絵とそっくりな三角屋根のおうちが建ちました☆
2008.10
http://www.senonose.com/?p=675
帆
- 2008.10.01
- 都市住宅

帆
逗子市逗子 池畑さんのすまい
- 敷地面積
- 59.90㎡(18.11坪)
- 建築面積
- 35.32㎡(10.68坪)
- 延床面積
- 61.85㎡(18.70坪)
- 竣工年
- 2008.10
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
地上2階建 - 施工
- コア建設
カームデザイン - 撮影
- 上田 宏
環境と持続的共生を約束する為の「木」づくろい
路地の多い海のまち。家づくりは、まちの中ほどに、小さな存在として白い「帆」をかけた。階段吹抜けの光と風のおよがせ方、まちと家の緩衡空間の設え方、屋根と空を縁側として活かす誘い方などを、容積的間取りに平面を重ね合わせる断面設計を繰り返した。そしてそれらのプログラムを、木は木で組み、編み込んだ。このまち、この場所、この家づくりが、海風山風を上手いこと捉えながら、新しいコミュニティづくりにいざ出帆。家族の大きな夢を載せた小さな「帆」。持続的順風満帆な航海を約束する家づくりになっていることを願うばかり。