辻邸
- 2003.04.26
- 都市住宅

辻邸
つじてい
- 敷地面積
- 83.73㎡(25.32坪)
- 建築面積
- 50.23㎡(15.19坪)
- 延床面積
- 105.58㎡(31.93坪)
- 竣工年
- 2003.04
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
地上2階建+塔屋1階 - 施工
- 長野工務店
- プロデュース
- The house08
まちの隙間風・光を有効活用する。
建築面積は7.5坪、世にいう所謂狭小住宅です。立地環境もあいにく良好」とは言えません。地階を含め基本3層構成ですが、階段踊り場レベルを中間階に積極利用を図った結果、、7段床を持つスキップ断面を描いてしまいました。とにかく明るくしたい。冬の陽射しを入れたい。もちろん風通しの良い空気環境を7段床に共有させなければいけません。そこで東南角に階段室を兼ねた風光ボイドを設えることにしました。この縦シャフトに7段床のプログラムをすべて絡ませます。こうして、地階から屋根裏スノコ床まで、使いまわしの効く間取りと、各床それぞれの快適な居場所をその時々の気分で楽しんでもらえたら・・・。つまり、7段床は暮らしの夢舞台。多くの夢がこの舞台で育まれ、このまちと共に、文化的成長の一点になることを、願ってやみません。
鵠沼の家
- 2003.04.24
- 都市住宅

鵠沼の家
うぬまのいえ
藤沢市鵠沼 岸さんのすまい
- 敷地面積
- 194.11㎡(58.71坪)
- 建築面積
- 72.87㎡(22.04坪)
- 延床面積
- 129.16㎡(38.74坪)
- 竣工年
- 2003.04
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
地上2階建 - 施工
- 加賀妻工務店
- 撮影
- 石井雅義
- プロデュース
- ザ・ハウス/14
まちの隙間に陽と風を呼び込む
この家には部屋という単位がありません。土間型玄関からリビング、スノコの吹抜から2階とロフトまで一体空間になっています。仕切のない暮らしには、陽も風もそして家族の笑顔も、常に平等です。
傑傅寺
- 2003.04.15
- プロジェクト

傑傅寺
けっぱくじ
埼玉県川口市 2003.04
川口・傑傅寺庫裏 増築工事計画
- 敷地面積
- 5061.30㎡( 1531.04坪)
- 建築面積 子世帯(繋ぎ含む):
- 106.54㎡(32.22坪)
- 親世帯:
- 16.56㎡( 5.00坪)
- 延床面積
- 848.01㎡(256.52坪)
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
子世帯:地上2階建
親世帯:地上1階建
まちの断面的間取り方
私たちの家づくりは「世代循環」の物理的不満に左右されない、どこでもリビング、どこでもマイルームになる建築(モノ)づくりを目指しています。だから、どこにいても陽ざしがあります。どのコーナーにも風が吹き抜けます。そして笑顔はまちにも向けられます。都市居住環境において、断面的なプランニングは、今回の家族構成や変形敷地課題以外にも、持続的に豊かな暮らしを育む可能性を感じています。
とおりにわのいえ
- 2003.04.01
- 都市住宅

とおりにわのいえ
三鷹市牟礼 渡邉さんのすまい
- 敷地面積
- 149.11㎡(45.10坪)
- 建築面積
- 59.62㎡(18.03坪)
- 延床面積
- 109.30㎡(33.56坪)
- 竣工年
- 2003.04
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
地上2階建 - 施工
- 相羽建設
- 撮影
- 石井雅義
- プロデュース
- ザ・ハウス12
家だけづくりじゃない家づくり。
アプローチから南側デッキテラスまでの「とおりにわ」を軸に全ての生活動線が機能する間取りとなっています。冬は薪ストーブのみで空気環境作りをします。
手で考え育む暮らしには、陽と風も大いに味方してくれる事でしょう。