- 2008.07.10
- ●あとりえこども美術館
西村さんの家
千葉・市原に計画中の西村さんの家。亮之介くん(2才)が、じょうずに絵を描いてくれました。まぁるくてとってもおいしいそうなりんごです☆
きれいな色をつかって、竜の絵も描いてくれました。
2008・07・10
- 2008.07.01
- ●WEBマガジン
● WEBマガジン
●あんしん解体業者認定協会
https://konoie.kaitai-guide.net/sekkeiatorie
・つくり手の「想い」を伝えるメディアに
瀬野和広+設計アトリエが紹介されています。
● Japan Sustainable Building Database
・日本のサステナブル建築情報を海外発信するポータブルサイトに
「大屋根の風」今井邸が紹介されています。
●The House
・瀬野和広プロフィール(家づくりの考え方、メッセージなど)
・「シェルーフ」渡邊邸が紹介されています。
・「ヴェルーフ」長瀬邸が紹介されています。
・「夢多居」本郷邸が紹介されています。
・「大屋根の風」今井邸が紹介されています。
・「空間戸」中原邸が紹介されています。
I labo court
- 2008.07.01
- 都市住宅

I labo court
あい らぼ こーと
新宿区新大久保 石橋さんのすまい
- 敷地面積
- 66.07㎡(19.99坪)
- 建築面積
- 38.54㎡(11.67坪)
- 延床面積
- 75.08㎡(22.71坪)
- 竣工年
- 2008.07
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
地上2階建 - 施工
- 長野工務店
ラボコートに集まる陽と風のうた
新宿歌舞伎町、大歓楽街を演出するビル群の裏側。しかし、この隙間のない居住区に足を踏み入れた途端周辺の喧騒が信じられない「路地風」が心地よく流れていた。まずは「路地風」と冬の「陽だまり」を集める小さなコートを確保。住まいも、全ての機能導線がこのコートを介した立ち居振る舞いになることを意図した。したがって、小さなコートには、住まいを「このまち、この場所、この家」で持続的に育んでいく為のラボ的役割が期待されている。まちづくり、まち育ての原点的場所づくりになる家づくり、その機能づくりがフル活用されることを願ってやまない。