田園風舎
- 2008.03.22
- 地方住宅

田園風舎
でんえんふうしゃ
山梨県甲府市 初鹿さんのすまい
- 敷地面積
- 500.14㎡(150.99坪)
- 建築面積
- 70.05㎡mm²(21.19坪)
- 延床面積
- 112.61㎡(34.06坪)
- 竣工年
- 2008.03
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
地上2階建 - 施工
- リベロホーム
- プロデュース
- プロトハウス/09
暮らしのゆとりを育むスローハウジングという家づくり。
その縁側は、実家のご両親が耕す水田を庭にしている。南アルプスから吹き降りる涼風にあたりながら、農作業の一服に孫達と縁側に集う。稲作の収穫まで、こんな光景がこれからの楽しみ。2階の「板の広間」は現時点では30帖のワンルーム。言うまでもなく子供の成長に合わせながら、その都度ごとの使い勝手を子供たちのルール立てに委ねる意図がある。その間取りもない間取りが、長年の家づくり計画の流動的着地点。「世代循環」がきっちり計られながら、このまち、この場所づくりの家づくりにしないといけない。
小嶺整形外科クリニック
- 2008.03.15
- 文化・商業施設

小嶺整形外科クリニック
こみねせいけいげかくりにっく
南島原市有家町
- 敷地面積
- 1848.30㎡(559.11坪)
- 建築面積
- 562.38㎡(170.11坪)
- 延床面積
- 420.74㎡(127.27坪)
- 竣工年
- 2008.03
- 構造規模
- 木造(ボウビーム構法)+
一部RC造
地上1階平屋建 - 施工
- 島原工務店
- 協力
- プロトハウス
- サイン計画
- 牟田妙子(プロトハウス)
as…のような骨組み、その意図は?
プログラムは「整形外科クリニック」。間口6m高さ4mの門形フレームを2mおきに21列。その空間にコンクリートボックスを入れ子にしました。始まりは院長先生からの短いメール。「九州に診療所計画有り、どう相談したらいいでしょうか?」でした。更に、院長先生、「オタクが造る診療所らしくない建築風体が気に入った!」で、計画開始までとんとん拍子でした。その医院らしくない我々の診療所への唯一の願いは、まちのコミュニティを育む場所づくり。骨組みの意図は、まさにヒトと人の心を支える骨格でありたいと考えています。
■第3回強くてやさしい住まいの設計コンテスト 大賞
http://komine-seikei.com/access.html
- 2008.03.12
- ●あとりえこども美術館
木つつ木はうす
施主・松枝さんの仲良し3姉妹、ひとみちゃん、ひかるちゃん、 こころちゃんが
とてもかわいい絵を描いてくれました。
2008・03・12
http://www.senonose.com/?p=543
- 2008.03.01
- ●あとりえこども美術館
田縁風舎
施主・初鹿さんのお兄ちゃんのまさやくんと妹のはるかちゃんが、おうちをがんばって建ててくれたみんなやかわいいおうちの絵を描いてくれました。田んぼの広がる
お庭で弟のてつくんも毎日元気いっぱいに走りまわっています。
2008・03・
http://www.senonose.com/?p=537