お知らせ
みちの長屋はまちをつなぐ「永屋」になる
- 1997.01.15
- プロジェクト

みちの長屋はまちをつなぐ「永屋」
になる
中野区大和町「永屋」計画 1997
- 敷地
- 一街区田の字型路地状整備
- 建築面積TYPE32
- 192.00㎡( 58.08坪)
- TYPE40
- 240.00㎡( 72.60坪)
- TYPE48
- 288.00㎡( 87.12坪)
- TYPE56
- 336.00㎡(101.64坪)
- 延床面積TYPE32
- 320.00㎡( 96.80坪)
- TYPE40
- 400.00㎡(121.00坪)
- TYPE48
- 480.00㎡(145.20坪)
- TYPE56
- 560.00㎡(169.40坪)
- 構造規模
- RC造 地上2階建
まちがまちであり続けるために。
老人のいないまちや若者のいないまち等、世代に片寄りのあるまちにしない為にも、世代の循環が自然に出来るまちの受け皿が必要と考えます。「隠居の永家」で人とまちがしっかり共生できる環境を、普遍的なまちの街区に仕掛けます。
■住宅月間実行委員会・「住まいの達人コンテスト」 最優秀建設大臣賞
コメントを投稿する »
いわき・さっちゃんの家
- 1997.01.15
- 地方住宅

いわき・
さっちゃんの家
福島・いわき市 吉渡さんのすまい
- 敷地面積
- 229.39㎡( 69.30坪)
- 建築面積
- 131.13㎡( 39.61坪)
- 延床面積
- 191.75㎡( 57.90坪)
- 竣工年
- 1997.01
- 構造規模
- 在来木造軸組構法
地上2階建 - 施工
- 三栄住宅
「土地柄」「人柄」を読む
「第1回いわきの家設計コンペ大賞実作」
もしかして?という想いが的中。コンペ案が実現する運びとなりました。世の注目を浴びての私達の家づくり。かなりのプレッシャーもありましたが、家に人が合わせるのではなく、人に家を合わせる訳ですから、建主家族と共に楽しく家づくりを進める事ができました。
■いわき市・第1回「いわきの家」設計コンペ 大賞(実作)